中部縦貫道と冠山峠道路

今回は、岐阜県と福井県を結ぶ新しい道路2本についてお伝えします。
上の写真は、中部縦貫道の東大野IC予定地近くに4/22にオープンしたばかりの道の駅「越前おおの荒島の郷」とラウンドアバウト(環状交差点)です。道の駅は県内最大規模で、混み合っていました。RAは皆さん不慣れだからか、国道157号線に渋滞が発生していました。イギリスの片田舎でよく見られる交差点ですが、県内で2例目とのことです。
さて枕が長かったですが、中部縦貫道は現在、福井北JCT〜永平寺IC〜大野ICが無料区間で供用されています。じゃあ、いつになったら岐阜県境の油坂まで開通するの?と知りたいですよね。報道によりますと、2026年春ごろ全通だそうです。大野ICから油坂ICまで約36km、それも険しい山間地ですから手間がかかるのでしょう。できれば、郡上方面から東海北陸道経由でぐっと便利になります。なお2022年度中には途中の和泉ICまで開通とのことです。
一方の冠山峠道路は、池田町と岐阜県揖斐川町を結びます。すでに第1号トンネルに加え、2020年11月に県境の第2号トンネル(4,834m)は貫通しています。現在は内壁工事や架橋工事が進んでいるようです。こちらは2023年内に開通予定ということで、あと2年半ほどです。完成したら、大垣方面からのアクセスが格段に楽になります。
2本の新道路の開通予定についてご紹介しました。岐阜県から福井県に中部縦貫道は東から、冠山峠道路は南から入ります。いずれも岐阜・愛知・静岡しいては関東方面から足羽川への往来がぐっと近くなります。筆者も楽しみにしています。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000