⭕️8/19(金)の報告
釣果報告その1です。愛知県名古屋市からのお客さまが、10〜17時ごろまで西河原町の当店裏で、44尾の釣果でした。形は最大約21cmで、午前中は流芯の石が大きなところで形揃い、午後はバラツキが大きかったそうです。ずっと同じ場所で釣られましたが「小さいのが掛かったということは、2•3番手がいるということで魚が濃いですね。今後が楽しみ」と仰っていました。なお左岸側が垢が残っていて良かったそうです。
釣果報告その2です。福井市内からのお客さまが、15時前〜17時まで西河原町の製材所裏で、35尾の釣果でした。形は最大約20cmで、今年はいつもより小さめとのことです。「流芯はダメだと思ったが、左岸のガンガン流れが強い瀬でしか釣れなかった」とのお話です。流れが強く溜められないので、身切れでいくつも飛んで行ったそうです。そこでハリを7号から7.5号に変え、ようやく落ち着いたそうです。
釣果報告その3です。神奈川県小田原市からのお客さまが、7時15分〜17時45分ごろまで当店の真裏に入られ、78尾の釣果でした。形は最大約22cmでした。「垢が付いていなくても、黒•くろ•クロと石を探して頭•裏に入れ、一匹一匹拾って行きました」とのことです。また「こっちの川は(太平洋側に比べ)いやでも釣れますね」と嬉しいお言葉でした。そしてこんなに大漁なのに「途中で雑にならなければ、もっと出たかも⁈」と仰っていました。
釣果報告その4です。静岡県からのお客さまが、9〜17時半ごろまで天田橋の下流で、68尾の釣果でした。形はなんと約23cmの大アユが掛かり、平均19〜18cmでした。朝は初めての場所に加えて濁りで川底が見えず、釣れても小ぶりでした。午後は水が下がり濁りも取れて来たので、形が良いアユがパカパカ釣れたそうです。「今日のため新作のハリを巻いて来ました。奏功しロケット身切れは1回のみでした」と充実したご様子でした。
0コメント