⭕️9/11(日)の報告
釣果報告その1です。福井市内からと京都市からのコンビのお客さまが、8〜16時ごろまで池田町の白粟橋下流に入られ、前者は32尾の釣果でした。後者の釣果は内緒です。形は最大約21cm、最小約17cmで総体的に揃っていました。このお二人、足羽川で懇意になられました。福井の方がリードし、毎週楽しく釣られています。車を置いた橋のすぐ下は17cm程度と小さかったので、下流に移ったら大きなのが掛かりました。朝は5•6尾でしたが、12時ごろよそ見をしていたら突然掛かったそうです。そこで自分より上に竿を立てて泳がせ釣りをしたらバタバタ来て、3時間で22〜23尾釣れたということです。京都の方は「二人だと楽しいし、勉強なるわぁ!」と仰っていました。足羽川が取り持つ縁ですね。
釣果報告その2です。京都市からのお客さまが、7時半〜16時半ごろまで天田橋のずーっと下流に入られ、33尾の釣果でした。形は写真の約24cmが最大、約16cmが3•4尾であとは18cm前後でした。24cmのアユは、2尾目で掛かったそうです。「朝からポツンポツンでしんどい釣りでした。でも15〜16時の1時間で、20cmオーバーばかり10尾続きました」とのことです。ということで昨日のリベンジを果たされましたが、夕方まで我慢されて良かったです。
釣果報告その3です。福井市内からのお客さまが、12〜17時ごろまで小宇坂橋の下流付近で、22尾の釣果でした。形は最大約22cmで、ビリもいましたが、平均18cmほどでした。昨日は橋の上下で10人以上が入っていましたが、今日は先客が1人のみでした。不思議なことがあるものです。お昼から入られましたが、やはり釣れたのは夕方がメインだったそうです。さすがの釣果ですが「流れが強いので、やっぱりハリの選択がポイントですね」と仰っていました。
0コメント