⭕️8/25(金)の報告[追記あり]
釣果報告その1です。福井市内からのお客さまが、10時半〜12時半ごろ宇坂橋上流と13時〜16時ごろまで折立町付近で、23尾の釣果でした。形は20cmクラスが5〜6尾•最小が約15cmで、平均18cmといったところでした。今日は狭いポイントだけ良くて、芯はダメでした。本日の教訓は「じっとしてない。動け! 動け!」だそうです。また「足羽川はチャラ瀨で釣れるから危なくない。初心者向けだね」と仰っていました。いやいや、ベテランの方にも良い川ですよ。
釣果報告その2です。京都府向日市からのお客さまが、7時から15時半ごろまで天田橋の下流で、30尾ちょうど(写真は一部)の釣果でした。形は最大約23.5cmを筆頭に大半が20cmクラスで、小さなのはいなく形揃いでした。今日は垢腐れでムレアユ探しと苦労しました。オリジナルの「石投げ漁法」でアユを早瀬に追い込み、オトリを入れました。そして立て竿でチンタラ泳がせ、23.5cmの大アユを仕留めました。人のいるところで石投げちゃダメですよ笑。
釣果報告その3です。愛知県名古屋市からのお客さまが、9〜12時ごろ天田橋下流•12時半〜16時半ごろまで東天田橋上流で、28尾の釣果でした。形は最大約21cm、最小は約12cmでした。「18〜20cmのがだいぶ掛かるようになりましたよ」とのことです。しかし、もっと小さな10cm未満が崖崩れのあった場所に腐るほどいたそうです。天然遡上ものですかね?「大きいのも小さいのも、くるぶしあたりの水深で普通に釣れました」また「この店の裏とは魚が違いますね」と仰っていました。
釣果報告その4です。京都市からのお客さまが、12時半〜14時ごろ•15時半〜16時半ごろまで当店裏の下手に入られました。間の1.5時間はたらふく弁当とビールをいただきました。こんなチンタラした調子ですから釣果尾数は秘密ですが、大きいアユが釣れたというので報告します。写真のように体長約22.5cmの美形のアユでした。当店裏の魚も大きくなったものです。
釣果報告その5です。あわら市からのお客さまからLINE報告が届きました。14時半から17時ごろまで味見川出会付近で、24尾の釣果でした。形は最大で約23cmでした。「2時間半で凄いですね」と伝えると「いつもより丁寧に釣ったら結果が出ました笑。まぐれデスヨ❗
短竿、0.2ナイロンと生きの良いおとりのお陰かな笑」と返って来ました。そして、今日はシモよりカミの方が良かったそうです。「早く見切ってカミに入り直したら、もうちょっと釣れたかも笑」と残念?がっておられました。いやはや十分です‼︎
0コメント