アリスのヤンタン 3/29最終日
*画像はradikoの番組表より。
筆者が小学生のころ初めてテレビが来ました。ここ西河原町は福井の局の放送が受けられず、どういう訳か大阪の放送が入りました。いまライブカメラを設置している辺りの川岸に3段スタックでアンテナを立てたら映ったのです。2•4•6•8•10•12chと。番号が若いほどキレイに映り、12ch(NHK教育)はジャミジャミ(砂嵐)に近かったですが…。お陰で土曜日は学校から帰ると吉本新喜劇、日曜日の昼は素人名人会といった具合でテレビに首ったけでした。ラジオは6石のトランジスターラジオで、これまた東京や大阪の深夜放送にハマって行きました。夜になると電磁層が下がり電波が反射するため、なんとか聞けました。
中学生になるとテレビは「ヤングおー!おー!」が楽しみになり、ラジオは「ヤングタウン」を毎日聴くようになりました。両方ともMBS毎日放送でした。そしてSONYの11ブラックという高感度機種を買ってもらい、夜中にケタケタ笑う生活になりました。文化放送の「セイ!ヤング」でも谷村新司+バンバンの「天才•秀才•バカ」のコーナーは笑た、笑た。
あれから50年経ち、ラジコ•プレミアムで東京や大阪の放送を検索していたら、MBSラジオで「アリスのヤングタウン(ヤン金)」をやっているじゃないですか! 谷村新司•堀内孝雄•矢沢透さんの3人が軽快なトークと懐かしい音楽で、僕らの世代にとってはとても聞き心地が良い番組です。しかし、昨年3月から谷村さんがお休みになり、ご存知のように10月8日に亡くなりました。
その後、バンバンことばんばひろふみさんなどのゲストを迎えながらも、堀内•矢沢さんの2人で進めて来られました。そのMBS「アリスのヤン金」は、3月29日(金)22〜23時が最終回の放送となります。この2人と、天国に行った谷村さんを偲びつつ思い出深い1時間になるのではないでしょうか。
お客さまにはアリス世代の方も多いと思います。関西地方にお住まいの方はラジオ(AM•FM補完)で、他の地方の方はラジコ•プレミアムのエリアフリーで聴けます。タイムフリーで後で聞くこともできますので、いかがでしょうか。
0コメント