⭕️8/12(月)の報告
その1です。福井市内からのお客さまが、11時〜15時ごろまで折立町の上流付近で、27尾の釣果でした。形は最大約20cmで、15cm程度の小さいのが5尾、平均は18cmほどでした。昨日は右岸側のチャラが良かったのですが今日は釣れず、左岸側を引きずり上って行ったら釣れました。水通しは良いのですが石が白いところで、試しに入れてみました。そうしたら、パタパタと釣れました。「水温は23℃で、これが良かったのかなぁ」と。今日で今季1,000尾になりました㊗️!
その2です。鯖江市からのお客さまが、8時〜16時半ごろまで横越橋の上•下流で、56尾の超過でした。形は最大約22cm、最小は約16cmが1尾、平均で18cm超えでした。最初橋のカミに入りましたが、1時間で4•5尾だったので、橋の真下に移ったら入れ掛かりになりました。それから、すぐシモに行って泳がせで釣ったら、15連チャンぐらい来てしまいました。それでもまだ終わりません! 橋のカミに戻ったら、またバタバタと15尾ほど掛かりました。連日これじゃあ、止められませんねぇ😄
その3です。名古屋市からのお客さまが、9時〜16時ごろまで天田橋の上•下流で、41尾の釣果でした。形は最大約23cmで、ほとんどが20cmオーバー、全てが18cm以上でした。光った石で、どんどん掛かりました。最大8連チャンでした。「足を使って場所を探せば、数は上がります!」とのことです。実際、橋上流の電気屋さんから入り、カミの水管まで上り、橋ずっと下流の曲がり角の瀬尻で折り返し、橋まで戻って上がりました。尊敬しますわ笑。
🟥形自慢フラッシュ
ここからは「大きいのが釣れたから見て❗️」と持って来られた方の特集です。測ってみると、思ったより大きかったり小さかったりで、悲喜こもごもでした。
❶大野市からのお客さま。体長:約22.5cm。場所:東天田橋上流。まるまると太っています。「奥さまからバーベキューやるから帰れ」と電話、もちろんこれも…。
❷西宮市在住で越前市に帰省中の25歳のお客さま。体長:約20cm。場所:下折立町スノーシェッド下流。流線形かつ体高あります。本日で友釣り2回目、単独で初釣行。「24cmだと思いました。取り込みも初めてでしたが、こんな難しいとは思いませんでした」
❸越前市からのお客さま。体長:約23cm。場所:鮎見橋真下。背中や、腹の盛り上がりがすごい。ご本人に似ているような笑。「14時ごろ釣れて、クジラかと思いました。取り込めて良かったです」
0コメント