⭕️8/18(日)の報告
その1です。久々の当店新記録です‼️ 福井市内からのお客さまが、13時40分〜17時ごろまで東天田橋の上流で、約25cmの大アユを釣られました。以下、LINEで届いたコメントを転載します。
『東天田橋の上に行きました。今日は始めから20cmオーバーが立て続けに来て、オーーコレハーと思いきや、イキナリ、ワ~~なにこれはー?大きいです! 下がらなあかん、おーーと、転ばんように、よーく見ながら、これは抜けん。 何とかつけ糸、持てた、入ったあ。
今日は28匹釣れました。』
さすがに取込みは苦労されたようです。おめでとうございます!
その2です。大野市からのお客さまが、8時〜15時ごろまで当店裏で、30尾の釣果でした。形は最大約23cmでほとんどが20cm級、18cm程度が混じりビリはなしでした。午前中は新河原橋近くのスロープから入り、権現(淵)手前の瀬尻まで行き、当店裏で一旦上がりました。その後、またカミへ釣り上がりました。昼からは左岸側のヘチしか釣れず、2時間で10尾ほどでした。滑りまくって、転んでばかりでした。そうですね、垢腐れが酷いなか長距離動き30尾も釣り上げられ、尊敬します!
その3です。名古屋市からのお二人連れ(師匠と弟子さん)が、10時〜16時ごろまで折立町の郵便局上流で、師匠26尾(画像左)•弟子16尾(同右)の釣果でした。形は22〜18cmでした。いつものように "足で稼ぐのがモットー" と言うことで「垢ぐされの中にも光る石🪨を見つければ掛かるです」とのありがたいお言葉をいただきました。
その4です。福井市内からのお客さまが、15時〜17時半ごろまで河原町-天田町地境の鉄塔上流で、8尾の釣果でした。形は最大約21cm•最小約19cm、残りは約20cmでした。荒瀬で魚が大きく、引っ張り上げると糸が切れるので細心の注意で取込みました。「瀬釣りはグググッと来るので面白い!」と満面の笑みでした。「面倒くさいのでオトリもあまり変えずに、お茶しながら釣りました。真面目に釣ったら、もっと釣れる!」と豪語。次回は真面目にやってください笑。「明日食べる分も釣れた」と大喜びでした。
0コメント