⭕️9/1(日)の報告

その1です。揖斐川町からのお客さまが、12時半〜15時半ごろまで味見川の最下流(農道短橋の上下)で10尾の釣果でした。形は最大約25cmで、小さなのは5尾ほど放されたこともあり、ほとんどが20cm以上の形揃いでした。当店のHP "9時更新" をご覧になり、釣行を決意されました。川の様子を一通り観察した結果、本流は多少濁っていましたが、味見川はきれいだったので入られました。こういう時のために6mの短竿をご用意されて来ました。これが奏功し、上の木に当たらず、勝手が良かったそうです。短橋のあまりカミに行くと魚はいなく、上下各20mほどで釣られました。小さな川でデッカいアユを釣り「オトリにならなんだ笑」とのことですが、思い立ったら吉日ですね。

その2です。岐阜市からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので転載します。
『激流番長の釣果報告
昼からまだ緑でしたが、東河原の支流がはいるとこで竿出してみました
四時間やりましたが、14匹しか釣れてませんがまだ大きい鮎が落ちず残っているのが分かりました
24.5cm位でしょうか?
今日は状況が最悪でしたが、水がきれいになればまだ掛かると思われます。もう少し楽しめたら嬉しいです』
いやいや、今日の河川コンディションでは立派だと思います。来週は良くなりますよーに!

その3です。福井市内からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので転載します。
『1時から始めて今日もヤメれず5時まで続けてしまいました。雨が久しぶりに降ったあとで、大きいのがたくさん釣れました。夕方にはもうイイわと思いました。22、23cmがたくさん まじりまして、購入した天然鮎を引いて31匹でした。上にも下にも誰もいませんでした。』
車を見送った方向によると、当店より下流の上宇坂地区で釣られたと思います。しかし、当店付近より濁っている中、午後だけで31尾とは凄いです‼️

その4です。越前市からのお客さまが、8時〜17時ごろまで発電所前(鮎見橋真下)で、32尾の釣果でした。形は最大約23cmで、一部を除き20cm級でした。しばらく濁った川を見ていましたが、昨日浸けておいたオトリが2匹いたので、竿を出してみました。ところが何も釣れなかったので、ヘチに入れたら1匹釣れました。その後もずーっと釣れませんでしが、昼前になって5•6匹釣れました。ところが午後になって、下流にアミ打ちの人が入って来て動けず。その人がいなくなって、ポツポツと拾いながら積み上げられました。「好きやから、水が増えようが、濁ろうが、一日竿出していたいんや!」と、かっこいいです❣️

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000