⭕️9/7(土)の報告

その1です、福井市内からのお客さまが、10時〜13時ごろまで池田町の秘密の場所で、26尾の釣果でした。形は最大約22cm 〜最小約18cmに分布していました。今日は芯でもヘチでも満遍なく釣れ、全て背掛かりでした。
「目印がぶっ飛び、カミの方へよく上がって行きました。今日も3時間、面白く楽しめました。報告以上✋」とのことでした。

その2です。福井市内からのお客さまから、いつものようにLINEで報告が届きました。上宇坂地区に入られたようです。
『今日は網マキに、たくさんの人が来ました。1週間のあいだ、こんな感じだと思います。水が低いからでしょうか。
鮎の数は確かに少なくなりましたがあまり気にしないで、お互いにまだまだ楽しみましょう。
今日は朝から3時まで釣りをしまして34匹でした。』
いつも惚れ惚れする釣果です!

その3です。福井県内からのお客さまが、8時〜15時半ごろまで当店裏で、22尾の釣果でした。形は最大約26cmで当店タイ記録でした。23cm以上が5尾、最小で約18cm、ビリ3尾は放流されました。今日は河原橋付近から権現(淵)手前までで10人ほどが入り、動けない状態でした。仕方なくアユがいっぱい跳ねていた左岸のヘチに竿を出しました。50mほどを行ったり来たりしましたが、一点だけデカいのが連発で来る場所がありました。釣れ止んで他を回り、戻って来たらまた連発!「ほんとに釣れたのは10mほど。オトリにならずに困った!」と困った割には嬉しそうでした笑。

その3です。京都市からのお客さまが、6時半〜15時半ごろまで排水処理場の下と上で、26尾の釣果でした。形は最大約23amぎ2尾、ほとんどが20cm前後で間がなくビリ3尾でした。台風前から久しぶりに処理場に車を止め、シモに入りましたが、朝一反応なし。それでカミに上がってみました。一発目取り込んで、二発目のされ気味になって仕掛けも細かったのでブチ切れて、やる気をなくしました。その後はなかなか掛からず、疲れが貯まるばかりでした。昼前に正気に戻り、下手に再度行くとそこそこ掛かりました。しかし「魚に元気ないし皮が硬いのか、バラしが25ぐらいと最悪でした涙」と残念! でも、昼から瀬に入れたら入れ掛かりだったので、気がラクになったとのことです。

その4です。福井市内からのお客さまが、12時〜17時ごろまで地境鉄塔の上•下流で、24尾の釣果でした。形は22cm程度が複数、最小は約17cmでした。始め、鉄塔カミの案山子上流に入り、3尾ほどパパッと掛かりました。でもやっぱり慣れている鉄塔下流が良いかと思い移りました。ここでは他の釣り人がいなくなり、自由に動けました。15時半ごろから掛かり始めたので、残業してしまいました。「ここは川幅が狭いせいか流れがあり、いい早瀬やのぉ」とのことでした。

その5です。鯖江市からのお客さまが、6時半〜10時ごろまで宇坂橋上流・10時半〜17時ごろまで折立町で、24尾の釣果でした。朝は非常に渋く、7時ごろから釣れ始めました。1か所だけ入れ掛かりで、6連チャンが来ました。あとは拾い釣りで全部背掛かりでした。折立町のカミでは、最初から拾い釣り。途中、柳の下でいっぱい跳ねていたので、7mの竿を出して釣りました。その後また新しい9mの竿に持ち替え、拾い釣りを続行しました。ところが、16時ごろから背掛かりなし、ロケット14発でやむなく時間切れ終了。「魚が下がってるのかなぁ? 笑っておけば何とかなる!」とあくまでも爽やかなお兄さまでした。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000