⭕7/3(木)の報告
その1です。福井市内からのお客さまが、9時半~10時半ごろ:小和清水町発電所付近で4尾・11時~13時ごろ:池田町(上池田の内緒の場所)で10尾・13時~13時半ごろ:同町野尻橋下流で0尾・13時半過ぎ~16時ごろ:折立町お寺前で15尾と、計29尾の釣果でした。形は約18㎝~13㎝で、池田はオトリサイズ、折立は釣り荒れていて小さかったそうです。「上池田はハミ跡があり、入った瞬間に釣れると思った。今後いいと思うよ」ということで、ようやく池田町から良い知らせが来ました♫。
その2です。鯖江市からのお客さまが、10時~16時ごろまで旧河原橋上流で、27尾の釣果でした。形は18㎝~14㎝のオイボシ真っ黄黄くっきりのアユでした。実はこの場所、右岸が崩れて3月にユンボが入って拡幅工事をした機屋さんの下です。しかし、コンスタントに釣れました。「見かけは良いけど、3年ぐらいはダメかなぁ」と思っていましたが、払拭されました。比較的浅く、水深30㎝ほどだそうです。ただし、根掛りが多かったとのことです。やはりまだ石が尖っているからでしょう。「浅かったから、取りやすかったですよ」と仰っていました。心配の種が一つなくなりました。
その3です。福井市内からのお客さまからLINEで報告が届きましたので転載します。
『今日は田中商店より少し上の方に入りました。7時から16時までで48匹でした。20cm前後も10匹近くいました。初めて木曜日とかに入りました。確かに釣り人は少ないですが、その分たくさん釣れる訳では無いようですね。高齢者の釣りですから、上から下へ30〜40mぐらいを行ったり来たりしただけです。途中何回も休んだりおにぎりを食べたりしながら。』
中上流でも結構大きくなっていますね。画像はビデオからキャプチャーしたものです。
その4です。福井市内からのお客さまが、12時過ぎ~16時半ごろまで河原町の当店裏で、28尾の釣果でした。形は最大で約20㎝でした。良形が多く、他にも19㎝以上が見受けられました。その3で報告したように、当地でも立派なアユが釣れるようになりました。当店から下流の瀬尻で釣られた後、当店上流の新河原橋近くまで移動しました。しかし、ヘリコプターが飛来したため、下流に戻りました。(本日、橋付近で事故がありました)「来たかいがありました!」と言い残して仕事に戻られました。働き方改革が進んだ会社ですね笑。
0コメント