⭕9/23(火)の報告

その1です。大野市からのお客さまが、11時~15時半ごろ天田橋下流で、16尾の釣果でした。形は最大約24㎝~最小約20㎝で、サビもなくきれいなアユばかりでした。お彼岸でお墓参りの後に来たので入る所がなく、アミが入っているけどと思いながら桜の木から降りました。下は何回もダメだったので、上へ向かいました。少し水が高かったので、いつも行かないお寺さん前の左岸に竿を出しました。20分ほどで約23㎝が釣れ、これをオトリに使うしかありませんでした。その後もポツポツ掛かりましたが、掛かった魚もオトリも大きくて取込みに苦労しました。前回の反省を元に太仕掛けにしたので、ミスを最小に抑えました。「この時期にこんなに釣れたのは初めて!」と大満足でした。


その2です。名古屋市からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので転載します。

『朝イチは白粟橋へ向かうもボウズ、その後、天田橋の上の深いところで6匹、河原橋の上の瀬で3匹、合計9匹でした。今日は25、24センチなど、ほぼすべて20センチオーバーでした😊 最後に1匹かかり、取り込もうとしたら、フッと軽くなり、逃げられた〜と思ったら、逃げたのは鼻カンがハズレたオトリで、ちゃんと掛かっていました(笑)』

※15時半ごろまでの釣行でした。その後、当店で新たな釣り場情報を得られて、下見に行かれました。すっかり足羽フリークになられ、次回もやる気満々ですね。


その3です。福井市内からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので転載します。

『今日は少し上の方に行きました。今年は鮎がまだまだ若いと思います。それにこのあたりは水が多くて鮎が大きく育っていて最高です。最初のおとり鮎も元気よく、すぐに大きいのが掛かりました。これはと思いましたが、2匹目がなかなか掛かりませんでした。ダメかと思い又、新しい養殖おとりに変えたら、又、すぐに掛かりました。それからはぼちぼち掛かりまして24匹でした。昼のおにぎりを食べてから、1時前頃から始めまして4時までの楽しい釣りでした。』

※ご本人は「だんだん歳をとって行くので、更なる元気なオトリ鮎をお願いします」と仰っていますが、天然オトリの余裕がなく養殖でした。元気かどうかは時の運ですね、すみません🙇‍♀️。


その4です。北名古屋市からのお客さまが、11時~16時まで折立町で、11尾の釣果でした。形は最大約22㎝~最小約16㎝と、この場所としては小ぶりでした。初めて折立に行きましたが、オトリは天然2・養殖1の万全の態勢で臨みました。瀬の中ほどから入り、ボッチラボッチラ下に向かいました。先ずエースを投入したら、15分ぐらいで約16㎝が掛かり「なんじゃこりゃ⁈」が3尾ほど続きました。その後お寺さんの前で、比較的大きいのが掛かりました。「今日は曇りで寒いし、アミで獲られていてダメかと思ったけど、ジャジャーン!と釣れて最終日は楽しかった」そうです。今年は仕事が忙しくてあまり来れませんでしたが、今月いっぱいでヒマになるそうです。10月もやれますよ!

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000