足羽川と足羽山の桜
福井でも4/6に桜が満開になりました。市内の桜の名所をご紹介します。
上の写真は福井駅から徒歩10分ほどの足羽川堤防の桜並木です。県外の方はご存知ないかもしれませんが、鮎釣りを楽しまれている足羽川は下流で市街地の中央を流れます。4/9は天気がよく気温も24℃まで上がり、多くの花見客が楽しんでいました。上流の当店辺りとは川の形相もすっかり変わりゆったりです。昔はイカダを組み美山地区からも木材を運んだそうです。そして、この付近でも鮎が釣れたとのことです。
一方、この写真は足羽山から撮った写真です。同じく「足羽」を冠した川と山があるわけです。この足羽山は市街地の南東すぐにあり、標高99mで市内が一望できます。写真の左遠くには真っ白な白山が写っています。博物館や動物園、テレビ塔などがあり、市民の憩いの場になっています。福井駅から徒歩で30分ほどで登り、茶屋で豆腐や蒟蒻の田楽をいただきながらの花見はオツなものです。
筆者は春で浮かれていますが、残念ながら戦火にまみれているところもあります。
彼の国も青と黄色の春よ来い
0コメント