⭕️8/24(水)の報告

釣果報告その1です。愛知県岡崎市からのお客さまが、9〜15時ごろまで鮎見橋下流(発電所前)に入られ、38尾の釣果でした(写真は昨日の天田橋下流での53尾を含めた91尾)。 形は最大20cmで、平均17cmほどでした。以外と荒い瀬でよく釣れ、形も良かったそうで「多分誰も入ってなかったのでは? しかし魚がようけおるんじゃない」とのご感想です。また来川予定の後輩の方に「50尾は釣らんといかんよ」と伝言を残して帰られました。

釣果報告その2です。京都府向日市からのお客さまが、8〜16時ごろまで当店裏で、37尾の釣果でした。形は最大約20cmで、18〜17cmの中型の食べごろサイズが中心でした。「今日は川底が滑らず垢が付いていないのか、差してくるアユが少なく苦戦しました」とのことで、30mほどを行ったり来たりしながら釣られました。37尾も釣られて、苦戦したはないですよね(笑)。

釣果報告その3です。愛知県豊川市からのお客さまが、7〜16時半ごろまで天田橋のずっと下流で、60尾の釣果で缶を分けられました(写真が下手ですみません)。形は最大約22cmで20cm級が多く、最小は約16cmでした。同じ場所で5•6尾以上釣れ、川の真ん中に立って両サイドを釣られました。(8月上旬の)大水で砂利が流れ込んだが、逆にそれに新しい苔が付き良かったのではないかとの分析でした。「今日は朝から入れ掛かりで、どうなるかと思いました。面白かった」とのことでした。

釣果報告その4です。石川県七尾市の和倉温泉からのお客さまが、8〜17時ごろまで当店裏下流で、50尾の釣果でした。形は最大約20cmが複数、18〜17cmが中心で小さめが混じりました。普段は近い富山県に釣行されているそうですが「足羽川は釣りやすい川ですね。年寄りには持って来いです」と、いえいえお元気です。まだ残っている垢を狙い、石裏を泳がせで竿を立て気味で釣られました。楽しい一日を過ごされたようです。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000