「冠山峠道路」開通‼️
11月19日(日)の17時に冠山峠道路が開通しました。この道路は、岐阜県揖斐川町と福井県池田町を結び、幅員7m延長7.8km(地図の赤線部)の2車線です。上の写真は岐阜県側から、全長4,834mの冠山トンネル方向を撮ったものです。今までは曲がりくねった幅3mほどしかない林道で、冬季を中心に年間200日以上が通行不能でした。いよいよ通年走行が可能となりました。
中京方面の方の期待は大きく、早速20日には岐阜県瑞穂市のお客さまが当店までお越しになりました。小生も21日に当店から揖斐川町役場まで(地図のピンク線ルート)行ってみました。どんどん足羽川沿いに上流に向かいました。冠山峠道路は、大半の6km超が2つのトンネルでした。これは除雪が不要となります。架橋も7つありますので、ここは凍結注意です。今回は天候も良く快適そのもので、多くのクルマやバイクが通行していました。出発から30分ほどで岐阜県に入ると、すぐに徳山湖に差し掛かりました。揖斐川沿いを南下し、無事に役場に着きました。当店からの距離は約71.5km、所要時間は実質約90分でした。
岐阜県南部や愛知県、さらには滋賀県北東部のお客さまは便利になります。もちろん無料で、池田町では道の駅も建設するそうです。ぜひとも来シーズンはこの道でいらっしゃってください。
ちなみに出発時のナビでは、下の写真のように高速道路経由で所要時間3時間近く、距離143kmとほぼ2倍、金額は2,770円と出ていました😅。冠山峠道路はもちろん表示されませんでした笑。
0コメント