⭕️8/6(火)の報告

その1です。名古屋市からのお客さまが、7時半〜15時15分ごろまで折立町の部子川合流点下流で、29尾の釣果でした。形は最大約21cmで、15cm程度が3尾、ビリはなしで、残りは17cm以上でした。石の色が良かったので入りましたが、9時半までに2尾しか掛かりませんでした。午後になって再びそこに入ると、バタバタと釣れました。垢腐れして来たので、深いところより頭より小さな石がある浅いところが良かったそうです。「水は前回より落ちていたので、身体が小さい私でも十分に動けました。増水嫌い、渇水大好き❣️」と笑笑でした。

その2です。大阪市からのお客さまが、12時〜14時半ごろまで当店より上流で、釣果は1桁でしたが大きなアユを釣られました。締めてあったので縮んでいますが、21.8cmの良形でした。他のアユも概ね18cmほど有りました。この方、初めての足羽川で、荒瀬を求めて折立町から小和清水町辺りまで行ってみました(初足羽なので場所は不正確です)、多く連れたた場所のみの釣果ですが、下折立か旧河原橋上流か特定できません。「自分は荒瀬しかできない(泳がせは不可)ので、僕の腕では厳しかった」とのことです。でも大アユを釣られ、まんざらでもないですよね!

その3です。揖斐川町からのお客さまが、10時〜16時半ごろまで折立町のお寺前〜スノーシェッド真下で、33尾の釣果でした。形は最大約21cmで、ビリ3尾、他は塩焼き好適サイズで、まっ黄っ黄の3本オイボシでした。鏡のところで、引きずっても泳がせても釣れましたが、竿を立てて泳がせの方が良かったそうです。「13時前後は掛からず、14時ごろに竿を出したらダダんと一撃! 魚はいっぱいおる。まだまだこれから」とのことでした。ご自宅から当店まで1時間だそうで、「ホームグラウンドにしようかな」と。是非是非!

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000