⭕️8/16(金)の報告
その1です。福井市内からのお客さまが、10時〜14時ごろまで鮎見橋の上下流と東天田橋の上流で、36尾の釣果でした。形は最大約20cmで、15cmぐらいが1尾、平均で約18cmでした。釣ったオトリに変えてから入れ掛かりが続きました。「少しづつ移動しながら釣ったのが良かったかな。風が強くてコントロールが思うに任せなかったけど、釣れたのは追いが良かったからだね。非常に楽しかった!」とのことですが、時速9尾すご〜い‼️
その2です。大野市からのお客さまが、8時半〜15時半ごろまで新河原橋下流から当店真裏で、25尾の釣果でした。形は最大約23.5cmで、20cm超が半分以上、残りは18〜20cmでした。スロープのシモで始め30分は掛からず、もう移動しようかなと思った途端に連チャンで来ました。15時ごろから "オトリ屋のおんちゃん" が「店の真裏はあかんで」と言っていたので、試しに行ってみました。そしたら30分間に3尾釣れ、これがこんもりした大アユでした。「多分、竿抜けしているからで、大きなアユがいっぱいいるんじゃないの?」と。す、すみませんでした🙇
その3です。福井市内からのお客さまが、10時半〜13時半ごろまで折立町で18尾、14時〜17時ごろまで地境鉄塔上下で17尾、の計35尾の釣果でした。形は最大約23cmで地境で上がりました。20cm超が多く、平均約19cm、ビリ2尾でした。今日はタモから飛び出し。舟に入れ損ないなどで4尾を失い、本当に弱りました。折立町ではそんな感じで最初ダメダメでしたが、下がって右岸側30mほどのポイントで次々と掛かりました。地境では、大水の後初めてカミに行きました。左岸側のチャラで23cmがすぐに掛かりました。「ハリはまだ7号で頑張ってま〜す」
その4です。鯖江市からのお客さまが、13時〜18時ごろまで折立町で、23尾の釣果でした。形は最大約21cmで、18〜19cmがほとんどで16cmほどが1尾でした。先日、地境や美山中裏で水温が高く感じたので、0.1度でも低い所を探して折立町に初めて行きました。正直、そんなに釣れるとは思わず「10匹釣れたらいいなぁ」と入りました。ところが、嬉しい誤算で、最初は時速7〜8尾でした。これは行けると思い夕方までいてしまいました。「明日はカミを攻めるぞ!」とやる気マンマンでした。
0コメント