⭕️8/21(水)の報告

その1です。池田町からのお客さまが、9時〜16時ごろまで天田橋の下流で、29尾の釣果でした。形は最大約22cmで、1尾の16cm程度を除き、19cm以上の形揃いでした。桜の木よりシモで、釣り人が歩くようなヘチの浅場で釣れました。腰を押さえてそそくさと帰られたので、これ以上の話は聞けませんでした。人が歩いて垢が落ち、新垢に着き変わっているんですかね?

その2です。福井市内からのお客さまが、10時〜16時半ごろまで折立町のお寺前で、38尾の釣果でした。形は最大約24.5cmで約23.5cmが続き、20cm以上がほぼ半分、ビリ3尾でした。今日はカミに1人だけしかいなかったので、マイペースで釣れました。午前と午後のどっちか釣れるか試したかったのですが、結果は19尾vs19尾のイーブンでした。昼休憩を除いて実質5.5時間でしたから、時速6.9尾でした。「7月は時速6尾ちょうど、8月はそれ以上で、今年は釣れるなぁ」と。川に少し残しておいてくださいね!

その3です。地元のお客さまから、LINEで報告が届きましたので、少し編集して転載します。楽しいコメントです!
『今日は21尾で終わりました〜! 9〜17時までです! 場所は横越と漁業組合の事務所の近くのところです! 最大サイズは23センチで最小は18センチでした! 朝一は小宇坂島でやったんですけど、反応がイマイチだったので、横越に移動しました! 連発してくれました! 小宇坂島で1匹の鮎がかかったと思い抜き上げたら、毛蟹か釣れました🤣
めっちゃビックリしましたね笑笑 今日の1番のゲストは毛蟹にでした😅』

その4です。名古屋市からのお客さまが、8時半〜12時半ごろまで折立町の郵便局上流で、13時半〜17時ごろまで同町部子川合流点下流で、28尾の釣果でした。形は最大約22cmで、全体的にまちまちでしたが、20cm以上が半分ぐらいでした。前回と同じで、午前中は釣れず3尾でした。良く釣れるのは午後で、昼からは魚が見えるようになりました。小さいのがウヨウヨいましたが、掛かって来るのは大きい魚でした。「ボウズでシモから上がって行くのは辛かったです涙。良い報告をしようと頑張りました」ということですが「40尾釣ってね」とプレッシャーをかけたのが良かったようです笑!

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000