⭕7/21(月祝)の報告

その1です。名古屋市からのお客さまが、9時~11時半ごろまで折立町で、10尾の釣果でした。形は最大約20.5㎝で小さくても約16㎝と、形揃いでした。特にスノーシェッド(SS)下は真っ黄っ黄でした。昨日、天田橋下流で撃沈した(と言っても15尾)ので、人が差していない所に向かいました。お寺さんの前ぐらいからポツポツ拾って、淵尻の手前の①遠い②狭い③木が被さっている、皆んながやらない所に到達しました。早速6連発! 7発目でバレて終了。見事、昨日のリベンジできました。一日半の凹凸釣行、ご苦労さまでした。


その2です。京都市からのお客さまが、朝から12時半ごろまで新旧河原橋の間で、30尾の釣果(写真は昨日の15尾含む)でした。形は約20~約16㎝で、ビリでも14㎝ほどありました。それ以下は二日とも放されました。オイボシが少なかったのですが、それでも追いっ気が良かったとのことです。水は十分ありましたが、掛かったのは上飛ばし、釣れなくなって下に変えても掛かりづらく、石の色も上と下では全然違いました。ずーと循環が良く、掛かり続けました。「朝一良かったー。開始2分で掛かりました。昨日は半日で6匹、今日は半日で30尾。もう帰りたないわ。明日会社休もうかと思うた」いやいや、働くから来れるんですよ。店内でほっしーのステッカーを見つけ、持ち帰られました。


その3です。福井市内からのお客さまから、いつものようにLINEで報告が届きましたので転載します。

『結局、自分の好きな場所に入りたくなって釣りを始めました。一昨日 自分なりに 釣りきったところなのに。少し釣れればと思い、ここ何年も同じ所で釣っています。おにぎりを食べながら、石に腰掛けたり 10時半頃から3時頃まで頑張って22匹でした。22cmが一番大きくて半分くらいは20cmオーバーでした。』

場所は当店より下流だと思います。なお、その4はお師匠さんですが、別々の釣行です。


その4です。福井市内からのお客さまが、8時~11時半ごろ・13時~15時ごろまで西河原町の当店裏で、19尾の釣果でした。形は最大約20㎝で、平均18㎝ぐらいで肉付きが良く形揃いでした。朝、新河原橋の上に3人いたので、橋の下の右岸側分流で30分ほどやりましたが、オトリが弱っていくだけで、ピリッとも来ませんでした。諦めてスロープの下瀬落ちに左岸側から竿を出しました。それでもなかなか釣れず、ようやく15㎝ほどが掛かり、これをオトリにして瀬落ちに入れたら引っ手繰られ約18㎝が掛かりました。それからは7,8尾入れ掛かりでした。午後は同じ場所からスタートし、ほぼ10分間隔で釣れました。その後、水が5㎝ほど下がって水温が上がり、パタッと止まりました。一体、何があったのでしょう?


その5です。鯖江市からのお客さまが、6時~15時10分ごろまで新河原橋上流~製材所下流カカシ付近で、29尾の釣果でした。形は約20㎝が2尾の他、19,18㎝中心の形揃いで、ビリは1尾でした。なぜか朝は黄色が薄く、昼過ぎは真っ黄っ黄でした。午前中は反応が少なく、5,6尾拾い釣りで心が折れそうになりながら、お昼も食わずにやり続けました。しかし昼以降は連チャンモードに突入し、真っ黄色のアユが5連発! その後は2連発づつで拾い釣りでした。「三連休最終日でも、心折れずに頑張れば明日からの辛い仕事がグァんばれます!」とのことですが、頑張りすぎて自分が真っ黄色にならないよう注意してくださいね❣


その6です。揖斐川町からのお客さまが、13時~16時半ごろまで横越橋下流で、15尾の釣果でした。形は最大約21.5㎝で、ムチャ太った魚が釣れました。西河原町製材所上の田んぼ先の鉄塔裏の新ハシゴから入り、横越橋方向に釣り上がりました。しかし、ムカつくことが2回ありました。①上から下りてきたおっさんに、休めた瀬に入られた。…しょうがないですね。マナーを守り一声掛けましょう。②釣っている間に農道出口にテープを張られた。…しょうがないですね。クルマがあるのは分るでしょうに。目星をつけ、小生からお願いするようにします。ということで、散々でしたが、帰宅したら21.5㎝は、息子さんが塩焼きにして食べちゃったそうです。今日は厄日でしたね泣。


その6です。福井市内からのお客さまが、14時~18時ごろまで味見川出合の下流で、たった3尾の釣果でした。しかし、大きいのが釣れたので紹介して欲しいとのことで、写真を掲載します。確かに約22㎝ありました。「今日は全然ダメやった。大きいの釣れんかったら、何しに来たかさっぱり分からん」と、その通りですね。行ったらポン・ポン・ポンと人がいて、じーっと上がるのを待って、その30分後に入りました。「連休で皆さんが釣ったあと釣れるわけないやん。終いにはギャァーンと振り回してやったんや」とやけくそ的発言。その前、貴重な天然オトリ2尾で行こうとしたので、養殖オトリを一つ持って行ってもらいました。振り回されたのは、養殖でした。ヘロヘロになったので、エースの天然を投入し3尾ヒットしました。「良かった。楽しかった」そうですよ呆。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000