⭕8/5(火)の報告
その1です。福井市内からのお客さまが、12時半~15時半ごろまで天田町の威縄下流で、23尾の釣果でした。昨日報告のボヤッキーのアニキ分、ドラえもんの報告です。形は最大23㎝弱と、オト―ト分の昨日記録に若干及びませんでした。見に行ったら、分流の左岸側に糸を垂れていました。ドザエモンかと思ったら、ドラえもんアニキでした。以上です笑。
その2です。岐阜市からのお客さまが、9時~16時ごろまで西河原町の当店裏で、20尾の釣果でした。形は最大約21㎝・最小約16.5㎝ですが、前回(7/29)より、少し小さく感じました。家で塩焼きにして食べたところ「ハラワタも甘く、こんな美味しいアユ食ったことがない」と大満足! 奥さまもいつもはグジャグジャにするのに、頭から食べて何も残っていなかったそうです。それでまた来てしまいました。階段の真下から始めましたが、すぐ掛かり10連チャンでした。深みでは掛からず、すぐ上のチャラ瀬で釣れました。午後からはポツポツとなりました。午前中の方が良いなんて、珍しいですね。「天然オトリが良かったのかなぁ。泳ぎが良くてスーッと入ったよ」とのことでした。
その3です。鯖江市からのお客さまが、当店より下流(上宇坂?)で、25尾の釣果でした。形は約21㎝~約17㎝の形揃いでした。水が少なくてチャラチャラの所が好きなので、あえて中流の下の方に入りました。メタルの0.175と太めの糸で、背ビレを見ながら泳がせで釣りました。「私の季節。雨降るなよ!」と、手を合わせていました。
その4です。福井市内からのお客さまが、12時半~17時ごろまで下折立町のスノーシェッド下流で、33尾の釣果でした。形は約21.5㎝~約16㎝で、平均18㎝ほどでした。この場所は、昨日・今日と車が停まっていなかったので「釣れんからかな?」と思いました。ハシゴを降りている最中にアユが暴れているのが見え「こりゃ釣れる!」と入りました。案の定、最初の30分ほどで20㎝級が6連続で掛かりました。その後下って30分ほど音沙汰なし。ところが分流終端部近くで10尾ほど釣れました。さらに下り、工事事務所裏で5,6尾釣れました。また上流に戻り、さっき掛からなかった場所でも、7,尾追加しました。今日も勘が冴えて大漁でした。
0コメント