⭕8/20(水)の報告

その1です。京都市からのお二人連れのお客さまが、7時半から9時半ごろ折立町・10時~16時ごろ池田町の野尻橋下流で、お二人計で20尾の釣果でした。形は最大約22.5㎝~最小約16.5㎝でビリなし、平均約19㎝の良いサイズでした。午前中は折立、午後は池田町で釣る計画でした。それで先ず折立に行き、一発目はすぐに掛かりましたが後が続かず3尾のみで、お連れさまは0尾でした。「やはり午前中はダメですね」ということで早々に池田町に移動し、ほっしーの動画で見た場所に初めて入りました。午前中に7尾と0尾、午後は2人とも5尾釣り上げました。それぞれ「追いが悪い時間帯があるね。午後は不甲斐なかった」「私は(大物が釣れて)楽しかった」とのことでした。


その2です。名古屋市からのお客さまが、8時~9時ごろ池田町広瀬橋上下で0尾・9時半~11時ごろ池田小上流で0尾・13時~17時ごろ折立町上流で22尾と、計22尾の釣果でした。形は最大約21.5㎝~最小約14㎝(1尾)で、平均約18.5㎝でした。先週57尾釣ったので、ナメてかかったのが地獄の始まり。池田2か所ともボーズで昼前におかわりする事態になりました。折立では、新たに2尾買った養殖オトリの1尾を手を滑らせて逃がす始末。「また地獄の第2章かな」と思った矢先、もう1尾のオトリも2度ケラれて弱くなり、やばいよ2。すわ「一日で2度目のおかわりが脳裏をよぎりました」が、約14㎝が掛かりました。オモリを付けて入れたら、なんと約20㎝の良形が掛かり、それから3連チャンで地獄を脱出しました。「アユ釣りをナメたらいかんなぁ」と繰り返すばかりでした。


その3です。福井市内からのお客さまが、13時~17時ごろまで横越橋下流で、26尾の釣果でした。形は最大約25㎝で、例年なら新記録になるのですが…今年は当店今季4位となります。最小は約17㎝で、20㎝以上が半分ほどいました。人が入らないような流れが細く木が被っている所でオトリを確保して、狙った場所に向かいましたが、全くキラキラせずポツポツでした。ここも夕方に良くなり「時間によるよ。夕方エサするときしか釣れないわ」ということです。「魚がキラッキラッとしている所で静かに釣っていれば釣れます。魚も不憫やのー、キラッと光ったばっかりに釣られてしまう」とアユを憐れんでいました。さすがお盆は殺生しない人ですね。

※全体写真を撮り忘れました。すみません。


その4です。福井市内からのお客さまが、11時~13時半ごろ天田橋上流で11尾・14時半~17時ごろ池田町の白粟橋下流で11尾と、計22尾の釣果でした。形は最大23.5㎝は天田で獲れました。18㎝以下が8尾でした。天田ではしょっぱなハリスが切れました。以下他の方との会話。「08なので太せんとあかんのかな」⇨「糸は結んだら切れる。パチンと挟んで巻きつけるやつがあるよ」⇨「目が見えんのや」⇨「目、治すんやな」と笑っちゃいますね。それからウンともスンともありませんでしたが、岸ギリギリの色が悪い所で約17㎝が釣れホッとしました。電気屋さん裏は初めてでしたが、チャラ瀬で20㎝級が3連チャン来ました。白粟橋の瀬は魚が小さく、ゴミがいっぱい。カーブ小さいアユがいっぱいハンでいました。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000