⭕8/23(土)の報告[追加あり]

その1です。福井市内からのお客さまが、10時半~14時半ごろまで蔵作町の鮎見橋下流で、21尾の釣果でした。形は最大約22㎝~約18㎝の形揃いで、きれいなアユでした。ここは珍しく朝から釣れました。鮎見橋のすぐ下のチャラ瀬の方が石が磨かれていて、ずっとコンスタントに釣れました。橋の真下でも竿がケタに当たらないように注意して2尾抜いたそうです。「真ん中はそこそこの大きさ、大きいのは左岸のヘチだったよ」とのことでした。発電所の下流が不調なだけに、貴重な情報です。


その2です。地元の23歳男子のお客さまが、9時~16時ごろまで小宇坂橋の下流で、35尾の釣果でした。形は最大約24㎝~約20㎝で、丸々と太っていました。なお、ビリは1尾でした。この場所は竿抜けしているんじゃないか?との勘で入りました。水はチャラチャラでしたが、養殖オトリを入れると5分ほどで掛かり、その後も爆釣でした。そして約24㎝が、水深15~20㎝の左岸で掛かりました。結局、午前中に21尾釣れ、テンション爆上がり! 午後は渋くなりましたが、その辺りをウロウロしてポツ・ポツ・ポツ・・・掛かりました。途中、水中糸が切れて2尾ロストしました。仕掛けを直して入れたら、同じ2尾を回収というミラクルが起きました。「今日は最高の一日でした。来週の国家試験もこの調子で合格だ!」とのことでしたが、調子こいてたらダメですよ。勉強、勉強❣


その3です。福井市内からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので転載します。

『この時期の鮎は場所と時間がものを言う様です。やはり14時から16時頃がいいみたいですね。そしてヘチの方に大きめがいる様でした。まだ釣って無い所だと思います。今日は9時に始めて16時過ぎ頃までで、46匹でした。22、3cm前後もたくさんいましたが、それ以上の鮎はいませんでした。人それぞれ好みが有りますが、やっぱり水の少ない所がいいと思います。』

※場所は当店よりちょっと下流のようです。帰宅されて測ったら、最大は約24㎝でしたね!


その4(追加)です。鯖江市と福井市からのおホモだち二人連れから、LINEで報告が届きましたので転載します。

『6:00〜16:30 場所 福島橋下流 最大22㌢最小17㌢ 1号+2号の合計42尾 今日は全体通して渋かったですね~。朝1のみ連発はしたものの水温の上昇とともにしだいに追いも下がり、何度も前アタリが出るも針掛かりせず。その内反応がなくなるような形でした。そろそろ雨が欲しい所ですね~。』

※この記事は、8月24日12:45に追加しました。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000