⭕8/25(月)の報告
その1です。坂井市からのお父さんと中2の娘さんの親子連れが、8時~13時ごろまで折立町の郵便局~スノーシェッド付近で、それぞれ5尾の計10尾の釣果でした。形は最大約20㎝~最小約16㎝でした。夏休み明けすぐにテスト週間ですが、小6の時に両親と3人で来て楽しかったので、久しぶりに連れて来てもらいました。すっかり大きくなり、背が160㎝ほどになりました。「ホントに楽しかった。途中お父さんに勝っていたのですが、最後の最後にお父さんに竿を渡したら、3秒ほどで釣って引き分けになっちゃった」と、すごい話です。そして「そろそろ鮎釣りセットを揃えなきゃ」と。お父さんより一言「悪条件の中、つ抜けできてホッとしました」 いえいえ、家族3人で十分です!
その2です。福井市内からの若いご夫婦が、8時半~10時ごろ天田町威縄下流 ・10~12時ごろ蔵向橋上流・13時半~15時半ごろまで西河原町の当店裏で、1尾の釣果でした。形は約23㎝の美アユでした。「今日は正直、我慢の一日でした」と旦那さんが言うぐらい、天田で0尾・蔵作に移動も0尾で、家に帰ってしまおうかと悩みました。でも釣りができる日が残り少ないので、後悔したくなくオトリ屋におかわりに来てしまいました。当店裏の階段下の深みを丹念に狙ったら、ガツンときました。なんと掛けたのは嫁さんでした! でも2年目で取込みができず、旦那さんにお任せしました。嫁さんは「今年最大の一匹に感謝。食べるけど、ウフッ❣」なんて…。二人でつつき合うんでしょうね。
その3です。福井市内からのお客さまが、13時半~17時ごろまで折立町で、19尾の釣果でした。形は最大約22㎝で、17㎝以下のビリが3尾。平均で約19㎝でした。下流域に入ろうと思いましたが人がいたので、確実に釣れる場所を目指し折立に向かいました。最初掛かるのに40分ほどかかり、1時間で3尾。中間の瀬はアカンと思い、スノーシェッド下の瀬肩に移ったらすぐに3尾掛かりました。そこから戻ってトロ場で泳がせたらポツポツ来て、ある一か所では5尾連続で来ました。数えたら思ったより多く、来た甲斐がありました。「雨降らんかなぁ」とボソッと。水曜の天気予報、当たって欲しいですね。昨日、溜めた45尾を焼いたら、大きなのはみんなオスだったそうですよ。
0コメント