がんばれ越美北線!

今回から鉄道特集をやりたいと思います。
昨日、久しぶりにJR越美北線(九頭竜線)に乗りました。どうですか、このラッピング!「こんな乗車率でお金かけて大丈夫かな?」と心配してしまいました。写真は美山駅で下り九頭竜湖行きと上り福井行きの車両が単線のため交換しているところです。上は恐竜、下は朝倉氏遺跡がモチーフのようです。こんなド派手な車両がホームを挟んで一度に見れるのに「撮り鉄」は誰もいませんでした。
3/16に北陸新幹線が敦賀まで延伸されるので、県内は大盛り上がりです。越美北線もその恩恵にあずかろうと頑張って化粧したのでしょう。でも1両なのに空席が目立ち、なんかわびしい感じでした。
越美北線は、1960(昭和35)年に越前大野まで開通し、1970(同45)年に九頭竜湖まで伸びました。岐阜県の越美南線(現長良川鉄道)と繋げる予定でしたが、今は昔の話です。
小生が子どものころは、2〜3両編成でした。その後ほとんどが1両となり、息子が小さいとき(気動車で架線•パンタがないので)バスと間違えたぐらいです笑。便数も昼間は3時間近くない時間帯があります。下りの福井始発は9:08で、これでは大野市内への通勤•通学にも使えません…。
廃線がとりだたされる今日この頃ですが、2004(平成16)年の福井豪雨で、足羽川に架かる5つの橋梁が流されながらも復活しました。今回の新幹線延伸を機に再活性化して欲しいものです。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000