⭕7/5(土)の報告

その1です。福井市内からのお客さまが、8時~11時半ごろ・13時~15時ごろまで新河原橋の上下各50mほどで、22尾の釣果(写真は一部)でした。形は最大約19㎝・最小は約13㎝が2尾で、平均約16㎝でした。8mの竿を使い、午前中は橋の上流左岸のヘチ:10尾⇨右岸のヘチ:5尾でした。午後は橋下流のスロープまでの瀬で中州から芯に入れましたが、釣り荒れているのかダメ⇨真ん中に立ち込んで左岸のヘチではボチボチ⇨左岸から中州手前に入れたら、当たりが出だし5・6尾パタパタと掛かりました。「午前中は楽しく、午後は瀬に入ったこともあり疲れたけど、時折涼しい風で気持ち良かった」と久しぶりに長時間楽しまれました。


その2です。京都市からのお客さまが、7時~15時ごろまで折立町のお寺前⇨スノーシェッド下の分流側で、30尾の釣果でした。形は約20㎝~約13㎝で、全体に形が良く育っていました。今日は50回ぐらい掛かったけど、バラシ・キャッチミスが多かったそうです。「原因は疲れてフラフラで、オトリ操作が悪かった」と魚のせいにせず、偉いです! 去年はお寺前のトロ場はたくさん釣れたけど、今回ダメでした。しかし、ハミ跡はムチャありました。その後上流と行ったり来たりしましたが、「そこの白波の立ってる所に入れたら掛かるなぁ」と独り言を言っている自分がいました。結局その通りになったのですが、相当危ないですよ笑。最後はSS下の分流に行き、ポツポツ釣りましたとさ。


その3です。鯖江市と福井市内からの先輩・後輩コンビが、6時~17時ごろまで西河原町製材所裏の段々瀬で、25尾(写真上)と23尾(同下)の釣果でした。約19㎝~約14㎝でしたが、先輩はオートリリースとロストが5つで、この中には20㎝級で体高がある魚が確かにいたと言っていました。先輩は「アユ釣り歴2年にして初めて20尾以上でおめでとう! 横目で見ていたら、引き抜きと取り込みが上手です」と誉め言葉。後輩は「アユに恋しました。毎週会いに来ます」と嬉しそうにしていました。今日は危ない人が多かったです。相手は魚ですから、よく考えてお付き合いください。


その4です。福井市内からのお客さまが、10時~17時ごろまで小宇坂橋の上流で、42尾の釣果でした。形は約20㎝~約15㎝で、大きいのはエサが十分にあるのか体高がありました。「水が相当に減っていたので、動いちゃダメだよ! そして(川の中が)よく見えるので、サイトフィッシングだよ」と仰っていました。静かにじーっと泳がせていれば釣れたそうです。もう一つ「周辺はニゴイやサクラマスのオンパレードで、こいつらにアユを取られないように要注意!」とのことです。ずーっといそうで、嫌ですね。


足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000