⭕8/18(月)の報告

その1です。福井市内からのお客さまが、11時~16時半ごろまで横越橋下流の分流脇で、24尾の釣果でした。形は最大約23.5㎝・最小約17㎝で、半分以上が20㎝越えでした。夕方、店に戻って来るなり「魚に負けた!」と吐露。入川してしばらく魚を探して回りました。そして、ずーっとポツリ、ポツリの状態が続きましたが、14時半~16時半ごろの間にパタパタきました。大きな石がゴロゴロある所で、下に向かってビューンと走られ、複合メタルが石に擦れてプッツンが2回! 昔、陸上短距離の選手もやっていましたが、デカ石の場所では魚に勝てませんでした。長い釣り人生で、2回切られたのは初めてでした。「こりゃ、相当デカかったということや」と、逃がした魚は大きかったようです。


その2です。名古屋市からのお客さまからLINEで報告が届きましたので、編集して転載します。

『田中商店のHPに載せれるような数ではないですが、自分的には足羽川サイズに大満足してます😂 昨日は地境鉄塔の上、今日は鉄塔の下でした。多くが20センチオーバーでした。 長良川では考えられません。元気な天然オトリが、縦横無尽に動き回り、ガツン!とくるアタリがクセになりますね。これが足羽川にハマる理由なのかもしれません。塩焼き3、フライ6、一夜干し7、次回の塩焼き用に冷凍4にしました。味もサイコーで、次女は塩焼きを「うまいっ」と感激してました。なんで、足羽鮎はこんなに美味しいんでしょうかね。 行った甲斐がありました🙏 明日から学校で気が重いです💦が、次回の足羽川釣行を楽しみに、適当に?頑張ります。』

※実はこの方、とある小学校の校長先生です。校長室のPCの壁紙画面は、足羽川の風景なんです。児童に自慢しちゃだめですよ笑。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000