⭕8/27(水)の報告
その1です。名古屋市からのお客さまが、9時~11時ごろ池田町寺谷橋の上下・15時~17時15分ごろまで小学校前上で、計17尾の釣果でした。形は最大約21.5㎝~最小14.5㎝が1尾で、平均18㎝ほどでした。先回おかわりをしたので、朝一でオトリたらいの水で顔を洗い祈念して向かいました。しかし、2時間で1尾⤵️。この魚は温存し、養殖オトリを使い続けました。小学校上の早瀬に移ったらすぐに掛かり、喜んで引き抜いたらウグイでした。これに鼻カンとオモリを付け同じ場所に入れたら、なんとアユが掛かり初めての経験でした。それから3尾釣れ、これからという時に雷雨! 15時ごろ晴れ間が出てきたので、定時まで頑張りました。「お祈りが効いて、お日様のお陰で釣れたんだな」と。やっぱり笑。
その2です。名古屋市のお客さまから、LINEで報告が届きましたので編集して転載します。
『夏休みが終わる前、平日に足羽川行きたい!と思い、今日出掛けました。前回良かった地境鉄塔前に入りましたが反応なし。天田橋上流に入るも大雨☔&雷⚡️でしばらく退避。その後、お昼ごろに22センチを含め、パタパタと釣れました。 帰る前に白粟橋下流に移動し、小さいのばかり5本追加して終了しました。 今日は新品の高性能クーラーBOXの性能を確かめる目的もありましたが、氷のもちはなかなか良かったです〜。9月も行きたいな〜👋』
『一夜干し、塩焼き、蒲焼にしました。蒲焼はうなぎみたい?でとっても美味しかったです。オススメです。』
※小学校の校長先生の釣果と料理の報告です。かば焼き、美味しそうです! お疲れのところ、ありがとうございました。小生が寝落ちしてしまい、アップが遅くなり大変失礼しました🙇♀️。
0コメント