⭕8/28(木)の報告

その1です。福井市内からのお客さまが、12時~14時半ごろ池田町旧白粟橋下流で11尾・15時~17時半ごろ折立町で15尾と、計26尾の釣果でした。形は最大約24.5㎝~最小約16㎝で、平均は白粟が約17㎝・折立が約20㎝でした。中流から川を見ながら来ましたが、蔵作からずーっと人が入っていて、白粟橋でようやく入れました。掛かって溜めていたら、天井糸が外れてどっかへ行ってしまいました。1時間で6尾釣れましたが、形が小さかったので2時間半で見切りをつけました。そこで「今年のホームグランドの折立」に移りました。1.5号のオモリを付け引きずり、16時ごろからほぼ10分ごとに20㎝クラスが釣れました。「上出来や!」とのことで、やっぱりホームですね。


その2です。上京区からのKさまが、7時~11時ごろ当店裏と味見川出合で0尾・11時半~15時半ごろ天田橋下流で13尾・当店裏瀬尻で10尾と、計23尾の釣果でした。形は最大約22.5㎝、最小の17.5㎝を除き全てが20㎝以上でした。午前中は当店裏瀬尻から上がったり下がったりで、味見川出合までも行きましたが、ボーズ。諦めて下流方向に車を走らせ、天田橋から覗いたら上下とも誰もいませんでした。「こりゃ、チャンス!」と思い、桜の木から降り、下って行きました。去年、下手のトロ場で釣れた記憶があり、ヘロヘロのオトリに1.5号のオモリを付けたら1発できて、その後数連チャン。携帯アンテナ横でも数尾掛かりましたが、桜の木横では反応なし。そこでリベンジしようと当店裏に戻りました。10尾釣れ、最後は鼻カンが通せない魚だったので終了。長い割にオチが弱いですね笑。


その3です。福井市内からのお客さまが、13時半~18時半ごろまで横越橋下流で、33尾の釣果でした。形は最大約22.5㎝・最小約17㎝で、平均約19.5㎝でした。今日は昼過ぎからポツポツ釣れました。魚がデカいので、ハリスは先日の反省を基に0.8から1.25に太くして臨みました。ウロコが硬くなっているので、7.5号や8号のハリでは刺さりにくいと7号を選択しました。ところが、糸は切れなかったのですが、ハリが伸びてしまいました笑。また強引に抜くので、ヤナギが向きを変えチラシになってしまいました笑笑。結果、腹掛りが多くなりました。今宵のサービスタイムは、時速6尾ほどで日中と変わりませんでした。自分が散々釣っちゃったからですよ笑笑笑。

足羽川田中商店ホームページ

福井県の足羽川中上流にある遊漁証やおとり鮎、釣り具のお店です。足羽川の日々の状況や釣り情報など発信します。 2019年2月にリニューアルオープンしました。皆さんのお休み処としてもご利用ください。 〒910-2471 福井市西河原町10-35 代表 田中博文 電話 0776-90-3343

0コメント

  • 1000 / 1000