⭕8/29(金)の報告
その1です。上京区からのKさまが、7時~11時ごろまで西河原町の当店裏で12尾・12時~14時半ごろまで天田橋下流で3尾と、計15尾の釣果でした。形は最大約24.5㎝~約19㎝で、約16㎝のビリが1尾でした。朝、当店裏では2投目で20㎝級など、昨日のボーズから一転して良く釣れました。陽が出たらアタリが少なくなったので、下流に向かい天田橋下流が空いていたので右岸から入りました。全然反応がなかったのですが、瀬に送り込んだら24.5㎝が掛かりました。その後2尾連続のバラシ。下りながら2尾掛けましたが、ギラギラ光っていても釣れなくなり、夕方の時合いを待たずに「もういいか」と気力を失い上がりました。帰りは岐阜県池田町の温泉で汗を流されるそうです。
その2です。鯖江市からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので、編集して転載します。
『折立 6:30〜10:30 4尾、美山橋上 11:30〜16:00 20尾。最大22センチ・最小16センチ。朝いちの渋さには驚きました。サクッとおとりを増やして別のポイントへ行くつもりでしたが、その思いもむなしく諦めて移動。次のポイントでは立て竿泳がせでしたが、良く掛かってくれました。蹴られも沢山あり渇水でしたが楽しむ事ができました。相棒は今日は居なかった事にしておいてと言ってました。』
※水がチョー少ない場所でたくさん釣れましたね。あと、おホモ2号さま、バラしちゃいました。正直ブログなので…ごめんなさい🙇♂️。
そのお3です。福井市内からのお客さまが、13時~14時半ごろ天田町の威縄下流で3尾・15時~17時ごろまで折立町のスノーシェッド下⇨上流お寺前で11尾と、計14尾の釣果でした。形は最大約23㎝・小さいのは約16,7㎝が2尾、平均約19㎝でしたが、折立は大形でした。開口一番「今日は弱った」と。あまり釣れないからか人が少なく、9/1からアミ解禁になるので、友釣り専用区域外に行きました。威縄下流では3尾ケラレました。「ハリ合わせ、あかんかったのかな?」と自問。そこで、やっぱり折立に移動しスノーシェッド下から降りました。ちょっと上で20㎝級が2尾、カーブで2尾、そしてお寺さんの前でポツポツ、ハシゴまで戻り何とか釣果を伸ばしました。そりゃあ弱りますね。
その4です。福井市内からのお客さまが、14時~17時ごろまで横越橋下流で、25尾の釣果でした。形は最大約23.5㎝で、最小は約16㎝が2尾。半分ほどは、20㎝オーバーでした。明日はきっと混むので、今日のうちに釣ろうと昨日と同じ場所に入りました。魚はだんだん小さくなってきたと不満げ。だから昨日書いたでしょ!「自分が釣ってしまったんや」って。瀬肩で掛かり、駆け上がりで木の枝が流れて来たので「また切れる」と思い、複合メタルのハリス部分ではなくPEの天井糸まで送り込んで、23.5㎝を釣り上げました。もういい加減にしてください。バチが当たったのか、時計が壊れて17時半からの爆釣タイムが分からず、上がってしまったとさ。
0コメント