2025.09.30 11:05⚠️10月 オトリ鮎の扱い・開店時間について毎度ご愛顧いただき誠にありがとうございます。さていよいよ10月ですが、当店ではオトリ鮎を10月13日(月・祝)まで販売するよう努めます。なお入手困難で欠品になる場合もございますので、予めご来店前に電話等で在庫の有無をご確認ください。なお、10月1日より開店時間を6時に変更いたしま...
2025.09.30 11:00⭕9/30(火)の報告鯖江市からのお客さまから、LINEで報告が届きましたので転載します。『9月30日 時間10:00〜17:00 場所境寺堰堤下〜美山中学校前 最大23㌢最小16㌢ 16尾 流石に終盤と言う事で釣れ方はポツン、シーン、ポツン、シーン、ポツン、シーン最後までこんな調子でした。 鮎は綺麗...
2025.09.30 00:00⚠️当地「友釣り専用区」・渓流釣り 本日9/30終了河原橋-天田橋間の「友釣り専用区」は、本日9月30日をもって終了になります。明日からアミ漁が可能となりますので、ご注意ください。また、渓流釣りも漁期終了です。
2025.09.28 09:30⭕9/28(日)の報告その1です。鯖江市からのお客さまが、10時半~11時半ごろ西河原町の製材所裏で2尾・12時過ぎ~14時半ごろ横越橋の上流で9尾と、計11尾(写真はオトリ2尾含む)の釣果でした。形は最大約24.5㎝~最小でも約20㎝でした。横越橋上流では、大体が長い瀬で釣れました。瀬の流れがある所...
2025.09.28 00:45🔵県立大アメフト部の応援を!おなじみ”ほっしー”が監督を務める福井県立大学アメフト部「WILDERS」が、10月4日に富山大学のチームと戦います。夏の合宿や特訓を経て、ますますパワーアップしている筈?です。ほっしーのYouTube動画のファンの方は、観戦・応援お願いします。なお、この試合に勝利すれば北陸地区...
2025.09.27 10:50⭕9/27(土)の報告その1です。福井市内のお客さまから、LINEで報告が届きましたので編集して転載します。『今日は気温もちょうど良く、本当に気持ちのいい足羽川の一日でした。釣り出したのは10時頃から14時30分頃まで、釣れたのは19cm〜23cmです。鮎はたくさんは釣れませんが、時々掛かるあの感触は...
2025.09.27 02:00🟢「足羽鮎」のカラー魚拓名古屋市在住の魚拓作家・上田家正氏から、当地で釣られた鮎の魚拓をいただきました。魚拓というと、一般的には墨で魚体から和紙に転写しますが、先生の作品は彩色されています。日本画の絵の具(岩絵具)で、魚体のみならずオイボシの黄色やヒレの褐色が表現されており、大変趣がある素晴らしい仕上が...
2025.09.26 11:45⭕9/26(金)の報告その1です。京都市からのGさまが、11時半~15時ごろまで当店裏で、7尾の釣果でした。形は最大約27㎝~最小約18㎝で、1尾を除き20㎝オーバーでした。足羽川には今年9月に初めて訪れ、今日が3回目で毎回当店裏に入られています。苔は腐れ気味で釣れる場所は決まっており、1尾釣れると何...
2025.09.24 10:40⭕9/24(水)の報告福井市内からのお客さまが、13時半~18時ごろまで西河原町の製材所下付近で、20尾の釣果でした。形は最大約24㎝で~約20㎝で、ビリが2尾でした。最初、高切れしてどこかへ飛んでいき、水中に沈んだ枝に引っ掛かるなど、トラブル続きでした。その後ポツポツ掛かりましたが、重くて23㎝✕2...
2025.09.23 12:05⭕9/23(火)の報告その1です。大野市からのお客さまが、11時~15時半ごろ天田橋下流で、16尾の釣果でした。形は最大約24㎝~最小約20㎝で、サビもなくきれいなアユばかりでした。お彼岸でお墓参りの後に来たので入る所がなく、アミが入っているけどと思いながら桜の木から降りました。下は何回もダメだったの...
2025.09.20 09:20⭕9/20(土)の報告福井市内からのお客さまが、13時~16時半ごろまで西河原町の製材所下流で、21尾の釣果でした。形は最大約23.5㎝・最小約17㎝、平均で約19.5㎝でした。この時期、オトリ循環に苦労しないサイズでした。最初カカシ脇のステップを降りた砂の所で、すぐに2尾掛かりました。その後は石の所...
2025.09.19 11:00⭕9/19(金)の報告その1です。地元のお客さまが、8時~10時ごろ東河原町の機屋さん裏で15尾・11時半~13時半ごろ西河原町の製材所裏で11尾と、計26尾の釣果でした。形は最大約25㎝~最小約17㎝が2尾で、約7割が20㎝以上でした。昨日の増水から減水した後で、少し濁っていました。それでか、機屋さ...