2025.03.24 03:00🔴足羽川友釣り6/14(土)解禁‼️3月も下旬になりました。当地にはまだ雪が残っていますが、足羽川は雪解け水で増水し滔々と流れています。そんな中、漁協よりR7(2025)年度のアユ友釣り解禁日の連絡が来ました。本年度は6月14日(土)解禁となりました。当店付近は写真場所が始点で新河原橋~天田橋が引き続き9月以降も「...
2025.03.21 08:45⭕️3/21(金)の報告本年初の釣果報告です。福井市内からのお客さまが、味見川の上流にお昼3時間ほど釣行し、ヤマメ4尾の釣果でした。写真の一番上は体長約19.5㎝でした。何年もいるのか、色が黒く太っていました。一番下は銀系か、肉付きはいま一つでした。しかし、4尾ともきれいな尾びれで「天然ものかなあ?」と...
2025.03.15 08:30福井・冬の味覚 ズボガニ越前ガニもシーズン最後になりました。でもとても高価で、庶民には手が出ません。そこで、小生はメスであるセイコガニをいただくことになります。しかしセイコも12月末で漁期が終わりました。ここで、ズボガニの登場です。ズワイガニは何度も脱皮を繰り返し大きくなりますが、脱皮したてのカニを福井...
2025.03.12 04:30🔴続々報:川岸工事終了今日(3/12)川岸崩壊現場に行ってみたら、もう工事は終わっていました。ご覧のように以前の2倍以上幅がある立派な河川になっていました。写真下は、前回よりさらに右側にレンズを振りました。右岸(写真左側)に新たに土盛りしてありますが、ここの川底が浅くなり、その直後から深くなり白波が立...
2025.03.07 05:30🔴続報:川岸工事始まって1週間前回の工事開始から1週間が経ちました。足羽川は雪解けで増水し滔々(とうとう)と流れています。今日も小雪そぼ降る中、工事が鋭意進められています。写真は前回とほぼ同じ場所から撮っていますので比べてみてください。写真上は、西河原町(左岸)から東河原町(右岸)を撮影したものです。崩壊した...
2025.02.28 06:00🔴旧河原橋上流の川岸工事当店から300mほど上流の旧河原橋の上50~100m付近の右岸(東河原町地籍)が崩壊していました。建物もあり危険なので、復旧工事が今朝始まりました。この辺りは川幅が狭く、水深が2m以上あります。したがって重機がそのまま入れず、写真下右側(左岸)の河原に川筋を広げ浅くしてから崩壊個...
2025.02.23 08:45どんど焼き&みやま雪まつり上味見地区(当店は下味見地区)の伊自良の里で、どんど焼きと「みやま雪まつり」が行われました。旧美山町の地元の振興協会と、TMRという若者グループが主催です。実は2/9に開催予定でしたが、大雪で延期になりました。この三連休も寒波襲来で開催が心配でしたが、午前中は晴れ間も出て子どもも...
2025.02.11 01:30続・大雪になってます⛄前回、当地は大雪だと記しましたが、今朝は雪も弱くなり雪かきも10分で終わりました。近所では屋根の雪下ろしをしているお宅もあります。襖の開閉が重くなってきましたが、小生は怖いので決して上がりません笑。画像は昨日2月10日のほぼ同時刻の東京と当地の写真を並べたものです。昔は表日本・裏...
2025.02.07 07:30大雪になってます⛄全国の天気予報で北陸はずっと雪となっています。複数のお客さまから「大丈夫か?」との連絡をいただきました。写真上は、今朝9時ごろの当店前です。店や車庫の前に40cmほどの雪がありますが、これは一日で積もったものです。昨日も朝に雪かきをして0㎝にしたのですが、これだけ積もりました。2...
2025.01.17 10:30🔴2月1日 渓流釣り解禁!1月もはや後半になりましたが、福井市では昨年11月26日から連続で50日以上降雨・降雪が続いており、太平洋側が羨ましい限りです。積雪量がさほどでもないのが、せめてもの救いです。さて、例年のように2月1日に渓流釣りが解禁になります。当店でも遊漁証の販売を開始しました。釣り場は本線の...
2024.12.31 15:002025年 謹賀新年明けましておめでとうございます。2025(令和7)年の幕開けです。今年は雪が例年より多いとの予報ですが、今のところ積雪はさほどではありません。しかし昨日は神社の雪かきもしましたし、紅白歌合戦の間も降っていました。そして今日は自治会長最後の日で、引継ぎが終わり開放感からホッとしてい...
2024.12.26 10:452024年当店のお客さま動向いよいよ2024(令和6)年も残りわずかになってきました。当地は雪が降ったり止んだりで、夏とは全く違う天候になってきました。さて今年の当店で年券を購入されたお客さまの動向を昨年との比較でまとめましたのでご紹介します。